【関係あるの?】記憶力がピークの年齢は○○歳 | 低下の原因も

・年齢で記憶力は低下するの?

・記憶力がピークになる年齢は○○歳!

・年齢以外で記憶力を低下させる5つの原因

・年齢を気にせず記憶力が良い人の3つの習慣

「年齢のせいか、記憶力が落ちてきた…」

「昔は1度見たらすぐに覚えられていたのに、最近は記憶力がない」

など、よく聞きますが記憶力に年齢は関係あるのでしょうか。

この記事では、年齢と記憶力の関係と低下の原因を解説します。

この記事を読むと、年齢以外で記憶力を低下させる原因がわかります。

年齢を重ねるて記憶力が落ちてきたかも」という人は、ぜひ最後までよんでみてくださいね。

記憶力とIQが上がる講座プレゼント中!

 

記憶力を良くしたい...」と悩んでいませんか?

テレビでも取り上げられた記憶のスペシャリストによる特別レッスンを期間限定で無料開講しています!

\東大生も推薦!/

記憶力をあげる方法を見る

※サービスはすべて無制限、0円でコンテンツをご覧いただけます。

監修者情報

株式会社Next Education

吉野式記憶術、宮地式脳トレ記憶術など、記憶や脳に関するコンテンツを数多く手掛ける記憶のエキスパート。


なお、記憶力の上げ方については記憶力を上げる方法とは?|誰でもできる記憶向上テクニックを紹介の記事で解説しているので、あわせてご覧ください。

年齢のピークを超えると記憶力が低下するって本当?

記憶力の低下は年齢が関係していると思いますか?

年齢を重ねると記憶力の低下を感じる人が増えているようです。

 

記憶力がないのは、年齢ややる気のせいだけではありません。

たしかに記憶力も集中力もピークになる年齢は分かっています。

ですが、 どの年齢でも記憶力を低下させる原因は一緒なのです。

 

年齢以外の記憶力を低下させる原因を知ることが大切です。

これから紹介する方法なら、今日から年齢による記憶力の低下を食い止められますよ!

 

記憶力がピークになる年齢は○○歳!

脳には年齢によるピークがあります。

マサチューセッツ工科大学 認知科学研究者のジョシュア・ハーツホーンらの研究によると、

<年齢による脳のピーク>

18歳前後:総合的な情報処理能力と記憶力

22歳:名前を記憶する能力

32歳前後:顔認識能力

43歳前後:集中力

48歳:感情認知能力

50歳前後:新しい情報を学び、理解する能力

67歳前後:語彙力

記憶力がピークになる年齢は、18歳なのです。

しかし、年齢のピークを過ぎても脳を鍛えることはできます。

 

年齢によって脳の機能は下がってしまいます。

ですが、年齢とともに「記憶力が下がる」と言い切ることはできません

正しい原因を知り、生活習慣を工夫することで、年齢に関係なく記憶力は誰でも高められます。

 

 

年齢を重ねて記憶力の低下を感じる40代の方は、以下の記事で記憶力アップ法がわかります。

ぜひ、合わせてよんでみてくださいね。

【今からでも遅くない】40代で記憶力をアップさせる方法3選 | 具体的なトレーニング法も

 

年齢以外で記憶力を低下させる5つの原因

今から、年齢以外で記憶力を低下させる原因をご紹介します。

年齢以外で記憶力を低下させる原因は、以下の5つです。

<年齢以外で記憶力を低下させる原因>

原因①:過度なストレス

原因②:睡眠不足

原因③:食生活の乱れによる栄養不足

原因④:スマホの使い過ぎ

原因⑤:思い込み

上記を読むと、年齢以外で記憶力を低下させる原因がわかります。

さっそくみていきましょう。

 

原因①:過度なストレス

年齢以外で記憶力を低下させる原因の1つ目は「過度なストレス」です。

過度なストレスを感じると、年齢に関係なくコルチゾールが大量に発生します。

コルチゾールが大量発生すると以下のような症状が起きてしまいます。

<年齢に関係なく大量発生したコルチゾールの影響>

・記憶力が低下する

・注意力が散漫になる

・怒りっぽくなる

過度なストレスは、記憶力の低下だけでなく、さまざまな影響を及ぼします。

年齢を重ねるにつれて、責任感やストレスが増えてきます。

定期的にリフレッシュしてストレスを溜め込まないようにしましょう。

 

ストレスが記憶力に与える影響や発散方法については、以下の記事で解説しています。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

https://next-educ.com/media/kiokuryoku-stress/

 

原因②:睡眠不足

年齢以外で記憶力を低下させる原因の2つ目は「睡眠不足」です。

睡眠不足は年齢に関係なく、以下のような影響を及ぼします。

<年齢に関係なく睡眠不足が引き起こす症状>

・やる気が出ない

・免疫機能が低下する

・集中力が低下する

毎日少しずつ睡眠不足を感じてはいませんか?

年齢を重ねるにつれて、睡眠不足が積み重なってしまいます。

睡眠不足は年齢に関係なく、記憶力の低下以外にも、体にさまざまな悪影響を及ぼしかねません。

睡眠時間を削って仕事をしたり、勉強したりすることは、あまり得策とは言えませんね。

年齢を重ねると感じる記憶力の低下を防ぐには、6時間以上の睡眠を確保するようにしましょう。

 

原因③:食生活の乱れによる栄養不足

年齢以外で記憶力を低下させる原因の3つ目は「食生活の乱れによる栄養不足」です。

食生活が乱れると、記憶力を維持するために必要な栄養素が不足しがちです。

年齢を重ねると、ストレスの増加など、疲労回復に必要となる栄養素が増えてきます。

栄養バランスの整った食事を取ることで、年齢による記憶力低下を感じにくくなるのです。

 

以下のような栄養素が不足すると、記憶力の低下の原因となってしまいます。

<不足すると記憶力の低下の原因となる栄養素>

・ビタミンB1

・DHA

・ブドウ糖

 

年齢を重ねると、特に必要な栄養が増えてきます。

必要な栄養素が不足しないように、普段の食生活を気をつける必要があります。

 

以下の記事では、記憶力に良い食べ物を紹介していますので、ぜひ読んでみてください。

https://next-educ.com/media/kiokuryoku-tabemono/

 

原因④:スマホの使い過ぎ

年齢以外で記憶力を低下させる原因の4つ目は「スマホの使い過ぎ」です。

スマホを使いすぎると、 膨大の量の情報を目にしてしまい、必要な情報と不要な情報の区別がつかなくなります

そして、脳が混乱してしまい、記憶力が低下してしまうのです。

スマホの使いすぎは、年齢に関係なく、記憶力低下の原因となってしまいます

さらに、スマホを使いすぎると、記憶力の低下以外にもさまざまな悪影響を及ぼすのです。

<スマホを使いすぎた時の悪影響>

・思考能力の低下

・無気力、無関心

・普段から攻撃的

 

スマホの使いすぎは、年齢に関係なく記憶力を低下させてしまいます。

スマホを使いすぎていると感じる方は、以下のことに気をつけると良いでしょう。

<スマホの使い過ぎを避ける方法>

・起きてすぐスマホをチェックしない

・食事や会話中にスマホを使用しない

・お風呂、トイレ、寝室にスマホを持ち込まない

 

原因⑤:思い込み

年齢以外で記憶力を低下させる原因の5つ目は「思い込み」です。

「2019年度 記憶力日本選手権大会」優勝者の池田 義博さんによると、

偽の薬でも効くと信じて服用すると、本当に効果が出ることがあります。

これと同様に「覚えられない」「無理だ」という ネガティブな思い込みは、記憶スイッチをオフにしてしまうのです。

年齢を重ねても記憶力が衰えない人は「歳だから覚えられない」とは考えません。

年齢とともに低下するのは、記憶力ではなく、覚えようとする意欲なのです。

記憶力のピークを過ぎた年齢だから、記憶力が低下しても仕方ないと思っていませんか?

「記憶力に年齢は関係ない」と思い込むことで、記憶力の低下を抑えることができるでしょう。

 

年齢を気にせず記憶力が良い人の3つの習慣

今から、年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣をご紹介します。

年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣は、以下の3つです。

<年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣>

習慣①:ノートやメモを使いこなす

習慣②:6時間以上の睡眠をとる

習慣③:日記をつける

上記を読むと、年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣がわかります。

さっそくみていきましょう。

 

習慣①:ノートやメモを使いこなす

年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣1つ目は「ノートやメモを使いこなす」です。

人の脳は年齢に関係なく、覚えたことをすぐに忘れるようにできています。

そのため、ノートやメモに記録しておき、後から見返す必要があります。

見返すことで、記録した内容を思い出し、記憶に定着させるのです。

年齢を気にせず記憶力が良い人は、記録したその日のうちに見返す傾向にあります。

 

工夫して記録することで、記憶に残りやすくなり、年齢とともに記憶力の低下を感じること少なくなるでしょう。

<記憶に残りやすいメモのコツ>

・記号を使う。「!・?・☆・◎・↑」

・イラストを描く

記録することは、年齢に関係なくできることです。

記憶力のピーク年齢を過ぎていても、記録する習慣を身につけることで、記憶力の低下を防ぐことができるでしょう。

 

習慣②:6時間以上の睡眠をとる

年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣2つ目は「6時間以上の睡眠をとる」です。

ハーバード大学のスティックゴールド博士によると、

学生に図形を次々に表示し、その向きを答えるテストを行いました。

その後、学生たちを以下のグループに分け、3日後に同じテストを実施しました。

・グループA:テスト後は徹夜

・グループB:6時間睡眠

結果は、グループAに比べて、グループBの方がはるかに成績が伸びていたのです。

このことから、「記憶力を高めるには、覚えたその日に6時間以上眠ることが欠かせない」と結論づけています。

年齢を気にせずに記憶力を維持するためには、6時間以上の睡眠を習慣にすることが大切ですね。

 

習慣③:日記をつける

年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣3つ目は「日記をつける」です。

日記を書くため1日を振り返ることで、脳が活性化します。

出来事を振り返ると、年齢に関係なく記憶に定着しやすくなるのです。

年齢を気にせず記憶力が良い人は、日記を習慣にしている傾向にあります。

 

手軽に始められる日記で、年齢を気にせず記憶力が良い人を目指していきましょう。

日記を始めたいけど、何を書いたらいいかわからないという方には、以下の内容がおすすめです。

<年齢に関係なく記憶力をキープするためにおすすめの日記>

・その日の天気

・その日食べたもの

・その日の服

・その日何をしたか

・1日の感想

 

まとめ:年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣を実践しよう!

今回は集中力がピークになる年齢と高める方法を紹介しました。

この記事をまとめると以下のとおりです。

1. 年齢で記憶力は低下するの?

2. 記憶力がピークになる年齢は○○歳!

3. 年齢以外で記憶力を低下させる5つの原因

3.1 原因①:過度なストレス

3.2 原因②:睡眠不足

3.3 原因③:食生活の乱れによる栄養不足

3.4 原因④:スマホの使い過ぎ

3.5 原因⑤:思い込み

4. 年齢を気にせず記憶力が良い人の3つの習慣

4.1 習慣①:ノートやメモを使いこなす

4.2 習慣②:6時間以上の睡眠をとる

4.3 習慣③:日記をつける

5. まとめ:年齢を気にせず記憶力が良い人の習慣を実践しよう!

記憶力の低下は、年齢だけが原因ではありません。

 

「年齢のせいか、前より記憶力がなくなったな…」

「部下から記憶力の低下を指摘されたくないな…」など悩んでいるかたは、

年齢以外で記憶力が低下する原因が、当てはまっていたのではないでしょうか?

記憶力低下を感じる人は、まず原因となる行動をやめてみることから始めてみましょう。

 

年齢を感じさせないくらい記憶力が良い人もいます。

年齢を重ねても、記憶力が良い人の習慣もご紹介してきました。

 

今回ご紹介した習慣はどれも実践的なので、ぜひ試してみてください!

記憶術を取り入れてみるのもおすすめ

どうしても記憶力が上がらない...という人には、記憶術を試してみるのもおすすめです。

「記憶術」と聞くと少し怪しいイメージや、小手先のテクニックのイメージを持つ方もいるかも知れません。

しかし、人間が何かを記憶する際には決まった法則があり、その法則を1つずつ紐解いて、最適化された方法が記憶術です。

つまり、怪しい妖術ではなく、科学的に裏打ちされた記憶力をアップさせる方法が「記憶術」なのです。

吉永式記憶術では、期間限定で無料動画教材を公開しています。

無料動画だけでもかなり勉強になるので、「記憶力を少しでも上げたい」と思っている人は見てみてください。

記憶術を見てみる

キツネさん

サービスは全て無制限で0円で講座を見れるので、興味が少しでもあればおすすめです!

Next Educationでは、誰でも記憶力を高められる記憶術講座を提供しています。再現性の高い指導で、記憶力向上とそれによる目的の達成をサポートしていますので、ご興味のある方はぜひ気軽にお問い合わせください。

記憶術のスクールなら株式会社Next Education

監修者
的場 惇人(まとば あつひと)

株式会社Next Education 代表取締役

#株式会社Next Educationとは?

いつからでも、どこからでも、気軽に新しいことに挑戦できる。「次の新しい学び-Next New Education-」を始められる。そんな環境を提供し続ける会社です。

#記憶術に対する想い

学校教育だけでは、成功できない人がたくさんいる。良い学校を卒業しても、大成功している人もいれば、路頭に迷っている人もいる。反対に、学歴がなくとも、大成功をしている人もいれば、路頭に迷っている人もいる。一体何が違うのか?
「人、人、人、全ては人の質にあり。」
その人の質=脳力を引き出すために、私たちは日常生活の全ての基盤になっている"記憶"に着目をしました。

「脳力」が開花すれば、人生は無限の可能性に溢れる!

その方自身の真にあるべき"脳力"を引き出していただくために、Next Educationが発信する情報を少しでもお役立ていただければ幸いです。

記憶力が上がる有料講座を無料で公開中!
記憶術講座を無料で見る
記憶力が上がる有料講座を無料で公開中!
記憶術講座を無料で見る